神社のマナーと神拝詞

神社のマナーは、それほど多くなく複雜でもなく多くの人が知っていることであるので、知らなければ恥ずかしいもの。日本人の常識として身につけておきたい。

  • 神前にふさわしい服裝で參拜する
  • 鳥居から中に入る前に脫帽
  • 往路は鳥居をくぐる前に一れい路は鳥居を出て向き直って一禮
  • 正中(參道の眞ん中)は步かない
  • 參拜前に手水舍で身の穢れをはら
  • 賽錢箱に手が屆くなら賽錢は投げずに入れる(音は鳴って構わない)
  • 二禮二拍手一禮とは限らない
  • 感謝を捧げる
  • 慾望を叶えて貰うではなく希望の實現じつげんの意氣込み言葉にする(こえにする必要はない)
  • できれば祝詞のりと

畧祓詞りゃくはらへことば

はらえたま
きよたま

神前に進む前に、時閒がなければ畧祓詞を讀む。

禊祓詞みそぎはらへのことば

高天原たかあまのはら神畱坐かむづまります 神魯岐かむろぎ神魯美かむろみみこともちて 皇御祖すめみおや神伊邪那岐命かむいざなぎのみこと 筑紫つくし日向ひむかたちばな小戶をど阿波岐原あはぎがはらに 御禊みそぎはらたまひしときませ祓戶はらひど大神等おほかみたち もろもろ枉事まがごと つみ けがれをはらたまきよたまへとまをことよしを 天津神あまつかみ國津神くにつかみ八百萬やほよろず神等かみたちともに あめ斑駒ふちこまみみてて聞食きこしせと かしこかしこまを

一分でも時閒があるなら畧祓詞よりは禊祓詞を讀みたいところ。

畧拜詞りゃくはいし

はらえたま
きよたま
まもたま
さきわたま

神社の參拜時に讀む。(拜殿前に書かれていることも多い)
三唱するとされる。
特段に神前で誓うことがなければ普段にお願いするであろう内容が含まれるので畧拜詞を讀むだけで十分である。

神社拜詞じんじゃはいし

けまくもかしここき 神社名大前おほまへをろがまつりて かしこかしこまをさく
大神おほかみひろあつ御惠みめぐみをかたじけなまつり たかたふと神敎みをしへのまにまに 天皇すめらみことあふまつり なほただしき眞心まごころもちて まことみちたがふことなく わざはげましめたまひ 家門いへかどたかく すこやかに のためひとのためにくさしめたまへと かしこかしこみもまを

神への感謝を捧げるとともに本日を眞面目に生き家族の健康と世の中の役に立つことを祈る内容。拜殿前での參拜であるなら時閒が長くなることで他の人に迷惑になるのも氣になるところ。